新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと お慶び申し上げます。 また、旧年中は多大なるご尽力を頂きましたことを御礼申し上げます。 本年も皆様に快適なカーライフをお過ごし頂けるよう 努めて参りますので、より一層のご支援 お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし 新年のご挨拶とさせて頂きます。 グンマ・オート株式会社 従業員一同. 改めまして。 モール部分の白化もほぼありません。 こちらのXC70の入庫歴は平成18年から 今まで止まっておりました。 その理由はこちらのお車のオーナーの旦那様が 他界してしまいそれ以降は車庫の中で 10年以上眠っていたそうです。 バッテリーが上がってしまったせいで 出すことの出来なかった当時のCDは 旦那様が生前に聴いてらっしゃったもの。 そう思うと感慨深く、ご家族の皆様は 時を越えて旦那様を感じることが できたのではないでしょうか。 ご子息様のカーライフが素敵なものであるよう 従業員一同、心から祈っております。 掲載許可を下さり、誠にありがとうございました。
次の2016年を振り返る漢字一文字は「機」、WINZ留学センターのダイスケです。 今年ももう終わりですね。 2017年も良い年になるよう体調に気を付けて張り切って新年を迎えたいところです。 今日の英語です。 I wish all the best for you and your family. — 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 」というメッセージで、新年の挨拶だけでなく、誕生日のメッセージとしてもよく使われます。 とてもハートフルな表現ですね^^積極的に使っていきましょう! 突然ですが、 「WINZだいすけの今日の英語」は2016年12月30日を持ちまして終了となります。 新年もどうぞよろしくお願いいたします。 I wish all the best for you and your family!! Happy New Year!! Daisuke おかげさまで15周年! 安心安全のカナダ留学ならWINZ留学センター.
次のトピ主さんや、billyさんのように、 私も『相手の健康と幸せを祈って』います!! だから、私も毎年 「ご健康とご多幸をお祈り申し上げます」と添え書きしていますよ。 ただもう若い頃は、ご多幸は判るけれど健康を祈るとは、なんて思っていました。 が、今は頂いた年賀状にその言葉が書いてあると社交辞令が半分と知りつつも、しみじみと昔の仲間の気持ちの温かさに感謝しています。 「あんたはんもお元気どすか、、」などと思いを馳せながら年賀状を読んでいます。 ユーザーID: 5937396587• 話題ランキング• トピ主です。 レス、ありがとうございます。 やはり、失礼と感じる人がいるのですね。 そうだったのか〜。 でも、「私は間違ってない」と却下してるわけじゃないんですよ。 却下してたら、トピたてませんから。 ただ、「本心から相手の健康と幸せを祈っているのだからいいのでは?」、また、私もそうですが、「書かれていたらうれしい」という人の方が、多数派のように、感じます。 とはいえ、好ましくないと思う方がいる以上、気をつけなくてはいけませんね。 知り合ってから日が浅い人とかには、書かないようにしようと思います。 でも、昔からの友人とかには、やっぱり書いちゃうだろうな。 だって、ホントに、健康と幸せを祈ってるんだもの。 ユーザーID: 8207216382• 「話し言葉」と「書き言葉」の違い。 「一言追記」を「・・・続きです。 」の件名で送信した karikariです。 直前に文章の書きかけを送信ボタンを押したつもりで、あわてて「一言追記」をレスしたのでしたが、、。 肝心の文章は、送信されていなかったようで、、、お恥ずかしい。 本題の「お祈りします」「お祈りいたします。 」ですがが、「書き言葉」では語尾が敬語や丁寧語ではないから、『失礼にあたる』のです。 相手様の健康を気遣うことが失礼ではなくて、「書き言葉」としての「します」「いたします。 」がやや目下以下の方にしか使わないから、上司や目上の方や同輩前後の方々に、その文言を用いると「大変失礼な」と受け取られます。 「お祈り申し上げます」とか「祈り上げます」とかの尊敬語に語尾を整えて、年賀状に書き添えることは、OKですよ。 ユーザーID: 5937396587• トピ主です。 レス、ありがとうございます。 仕事が忙しかったり、ハブが壊れてつながらなかったりで、すっかりお返事が遅くなってしまいました。 尊敬語にすればOKとの事、それなら私も納得できるのですが…。 指摘をした方曰く、「年下の人が、目上の人に『祈る』のは、おかしい」と。 祈るという行為自体が、優位に立っている者から、下位の者に行う事だと言うんですよ。 幸せであれ、健康であれ、自分より目下のものから祈ってもらわなくて結構、という事みたいなんです。 ちょっと極端ですよね。 でも、ここまで極端でなくても、健康は微妙な問題だから書かない方が無難というご意見もあり、やはり受け取り方は人それぞれなので、気心の知れた人にだけ書いたほうがよさそうですね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。 ユーザーID: 8207216382.
次の